地図 - ドモジェドヴォ (Domodedovo)

ドモジェドヴォ (Domodedovo)
ドモジェドヴォ(ドモジェードヴォ、Домоде́дово、ラテン文字表記の例: Domodedovo)は、ロシアのモスクワ州南部にある都市. モスクワの南37キロメートルに位置する. 最寄りの町はポドリスクとヴィドノエでそれぞれ20キロメートル離れている. 近郊にドモジェドヴォ国際空港があることで知られる.

人口は2010年時点で89,756人ほど. 2002年国勢調査で54,080人. 1989年ソ連国勢調査では55,294人であった. 2004年7月19日に労働集落ヴォストリャコヴォ、郊外(ダーチャ)集落バリビノ、郊外集落ベルィエ・ストルブィの3つの都市型集落を併合して人口も面積も増加した.

現在のドモジェドヴォ市の場所には、1401年の記録にすでにドモジェドヴォという名の村があったことが言及されている. 当時、モスクワからカシーラに向かう街道がすでにあり、交通の便も良いため集落が発展しており、今日でもかつての村の豊かさを物語る邸宅などが残っている. この地域は農業のほかに白い石を切り出す石切場としても重要であり、石は建材としてモスクワに運ばれて「白い石の街」モスクワの形成に一役買った.

1900年1月19日、モスクワ・カシーラ・リペツク間の鉄道の最初の区間が開業し、この地域の発展の基礎が築かれた. 20世紀初頭にはドモジェドヴォ駅周辺で繊維工場、レンガ工場、石灰石工場などが操業を始めていた.

ドモジェドヴォ駅の周囲に発達した集落はその後数十年で住居が増え街となり、1947年3月12日に市に昇格した. 1969年から2006年まではドモジェドヴォ地区の中心地だったが、2006年に同地区は解消しドモジェドヴォ都市地区に改組されている.

 
地図 - ドモジェドヴォ (Domodedovo)
国 - ロシア
ロシアの国旗
ロシア連邦(ロシアれんぽう、Российская Федерация、通称ロシア、)は、ユーラシア大陸北部に位置する連邦共和制国家である. 首都はモスクワ市.

領土は旧ロシア帝国およびソビエト連邦の大半を引き継いでおり、ヨーロッパからシベリア・極東に及ぶ. 面積は1709万平方キロメートル以上と世界最大である.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
RUB ロシア・ルーブル (Russian ruble) ₽ 2
ISO 言語
KV コミ語 (Komi language)
TT タタール語 (Tatar language)
CE チェチェン語 (Chechen language)
CV チュヴァシ語 (Chuvash language)
RU ロシア語 (Russian language)
Neighbourhood - 国  
  •  アゼルバイジャン 
  •  カザフスタン 
  •  ジョージア 
  •  モンゴル国 
  •  中華人民共和国 
  •  朝鮮民主主義人民共和国 
  •  ウクライナ 
  •  エストニア 
  •  ノルウェー 
  •  フィンランド 
  •  ベラルーシ 
  •  ポーランド 
  •  ラトビア 
  •  リトアニア・ソビエト社会主義共和国